スポンサーリンク

【細見えの秘訣は「前を閉めない」。トレンド本命な今年こそ“セットアップ上手”になる攻略術】のご紹介です。

美容・トレンド
細見えの秘訣は「前を閉めない」。トレンド本命な今年こそ“セットアップ上手”になる攻略術

今回はby.Sさんの最新記事のご紹介です。


大人になるにつれ、セットアップの魅力にとりつかれる今日この頃。クールに、おしゃれに、着こなしてみたい。けど、初心者はうかつに手を出しちゃダメなんじゃないかって印象も、否めない。そんな不安を、プロが払拭。Ameri VINTAGEの黒石奈央子さんが教える、セットアップを上手に着こなす方法とは。

黒石さんに「2019SS、AMERIスタッフさんのお買取りNo.1アイテムは?」と聞くと、迷わず即答するほど人気のアイテムがある。

リネン素材のセットアップです。わたしも含め、スタッフのほとんどが買い取りました。

コメント: 黒石奈央子

人気色は使いやすいベージュ黒石さんはアイボリーをお買取り。

リネン素材でデザインもシンプルだから、デイリーに使えるカジュアルさもありつつ、ジャケットだからオフィスにも馴染みやすい。ほんとうに、いろいろなシーンで使える優秀アイテムなんです。

コメント: 黒石奈央子さん

攻略術1 今年っぽいサイズ感をマークする

2019年のトレンドシルエットは、“ゆるゆる”。トップスもボトムスもオーバーサイズ気味に、ゆるく着るのが今年流。当然セットアップも、“ゆるゆる”一択。

体のラインが窮屈に映るぴったりとしたアイテムは、平成初期なイメージになってしまいがちです。

コメント: 黒石奈央子さん

風をはらんで揺れるくらいが、今年はちょうどいいみたい。

攻略術2 ジャケットは閉めない

初心者が気になるのは、ジャケットのフロント閉めた方がいい?開けた方がいい? これ、結構重要なポイントみたい。

初心者さんなら、開けた方がいいですね。全体的にゆるっとしたシルエットだからこそ、細い部分を…つまり、ウエストを見せたほうがいいんです。寸胴見えの防止になります。

コメント: 黒石奈央子

もちろん、閉めてもOK。だけどその場合はくるぶしを見せるなど、やっぱり体の細い部分を見せておくのが、鉄則。

攻略術3 セットで買わなくても色味さえ合わせれば成立する

黒石さんのこのアイテム、実はセットアップじゃない、それぞれ独立したアイテム。

まるでセットアップのように美しい統一感。その秘訣は、「色味を合わせること」と、黒石さんは強調する。

素材は違っていいんです。色味さえ合わせれば

コメント: 黒石奈央子さん

ここで注意したいのが、色のトーン。黒石さんが掛け合わせたのは微妙に色は違う。けれど、同じような“くすみピンク”の色味

たとえば、同じ“ピンク色”でも、“パープルピンクコーラルピンクはトーンが合わないので掛け合わせてもセットアップにはなりません

コメント: 黒石奈央子さん

そこさえ意識すれば、セットアップの選択肢の幅は無限大に広がりそう。

今年こそセットアップを極めて、こなれた大人の春スタイルを手に入れたい。

取材協力/Ameri VINTAGE CEO/ディレクター 黒石奈央子


[今回はby.Sさんの最新記事をご紹介しました。
この記事の続き、また他にも楽しい記事が多くます。下記より紹介元サイトをご覧下さい。
この記事・写真の紹介元です。↓ ↓ ↓]

by.S
細見えの秘訣は「前を閉めない」。トレンド本命な今年こそ“セットアップ上手”になる攻略術