スポンサーリンク

【スマホやPCでのぼせた頭を鎮める、寝たまんまラクラク気功安眠法。#8 – 取材、文・土居彩 看板写真・Yumiko Sushitani | ananweb – マガジンハウス】のご紹介です。

美容・トレンド
スマホやPCでのぼせた頭を鎮める、寝たまんまラクラク気功安眠法。#8 – 取材、文・土居彩 看板写真・Yumiko Sushitani | ananweb – マガジンハウス

今回はananweb – マガジンハウス – 恋愛現役女子が知りたい情報を毎日更新!さんの最新記事のご紹介です。


【マック・マインドフルネス時代の瞑想探し。「魂ナビ」が欲しい!】vol. 8

1

病はから。のせい。本を出せ! 持ちがいい。

科学の世界とはいっても、当たり前のように言い交わされる目には見えない「(正字は、氣)」なるもの。改めて「気」とはいったい何なのでしょう。

スポンサーリンク

気、って何?

古来、中国思想や医学では、生命力の源となる物質のことを「気」と呼んでいました。それは宇宙に惑星や恒星を配置して動かしている力、地上に生命を誕生させて育む力。すべてがこの「気」と呼ばれるエネルギーの成せる技だと考えられています。それに加えて日本語の「気」は「気のせい」「気持ち」など心理的、情緒的なニュアンスも含んでいます。

amanda-phung-1w2xsyc2wwI-unsplash

また文字通り“気が病む”とする病気は、中国医学では「気」の流れがスムーズにいかないのが原因だと考えられています。そして「気」のめぐりを良くして健康になるための方法が、気功。『黄帝内経(こうていだいけい)』という最も権威のある最古の医学教典によれば、気功には病気の予防、病気の治療、延命という3つの効果があるとされています。

「気」の力は科学的にも効果アリ!

そんな医療気功のなかで、姿勢、呼吸、瞑想などによって体の内側の「気」を活性化するというのが「内気功」です。内気功は科学的にもその効果が研究されています。例えばハーバード大学が出したレビュー論文でも、心拍数(1)、血圧(2)、ストレスホルモンを下げ(3)、体の免疫機能を向上させる(3、4)とあります。

とはいえ早朝に公園で気功を、なんて「気」合いは入らない。本を読みながら型を習うのもなおさら面倒くさい。ということで、今回はなーんにも動かなくてOK!、寝たまんまできる「気」持ちいい〜イメージ療法「内観法」をご紹介します。

安眠できる、寝たまんま「内観法」5つのポイント

logan-nolin-EvceCyopkKI-unsplash

1. 布団に入ったら、両脚を伸ばしてしっかりと揃える。
2. 「最悪眠れなくても死にはしない」とリラックスする。
3. 全身の「気」をへそ下から指2本分ぐらいの場所(気海)、へそから握りこぶしひとつ分下の場所(丹田)、腰、股、足裏とどんどん足先に向かって流れていくと一心でイメージする。
4. 3を繰り返し、しばらくすると足先がポカポカ温かく感じられるように。
5. 温かく感じたときはほとんど入眠状態。気づいたら翌朝です!

ところで赤ちゃんや小さな子どもに触れていると、眠くなる前に手足が温かくなっているなと感じませんか。この状態を「頭寒足熱」と言いますが、血行が十分に働いて手足の末端まで行きわたり、頭が涼しくなっていないと眠れないもの。一方で現代の暮らしは、スマホやパソコンなど「気」が頭に上る習慣が中心となっています。そこで意識的に「気」を下へ向かわせるようにイメージして、巡らせるのがポイント。心に強く描けば、体はそれに従ってくれます。

丹田を温め、困難への免疫力をつける。

cris-saur-GNUcUx-iObg-unsplash

ところで気功では丹田(へそから握りこぶしひとつ分下の場所)が大変重要な役割を担っています。のぼせた頭を鎮めるために、両手をここに重ねて当て、吸った息を吐き下ろして下腹を膨らませながら丹田が温かくなっていくのを体感するというテクニックもあります。これを丹田の気といいますが、病気の免疫力になるとも考えられています。

加えて、”肚が坐る”という表現もありますが、丹田に心を鎮めて集中することで、不運や困難にフラットに対処できる動じない精神力を養うとも考えられています。こちらは通勤電車でもオフィスでも手軽にできるエネルギーチャージ法なので、ぜひ毎日の生活に楽しみながら取り入れてみてくださいね。

unnamed

土居彩

編集者、翻訳者。株式会社マガジンハウスに14年間勤め、anan編集部、Hanako編集部にて編集者として、広告部ではファッション誌Ginzaのマーケティング&広告営業を務める。’15年8月〜’17年5月、カリフォルニア大学バークレー校心理学部にて、畏怖の念について研究するダチャー・ケトナー博士の研究室で学ぶ。’18年9月〜’19年1月、7月、ニュー・メキシコ州サンタフェにあるウパヤ禅センターに暮らしながら、ジョアン・ハリファックス師に師事。現在は、書道家・平和活動家、13世紀の道元禅師を初めて英訳し欧米に伝えた禅研究家の棚橋一晃氏の著書『Painting Peace(平和を描く)』(シャンバラ社)を翻訳中。恩人たちに支えられ続けながら、会社を辞めて渡米奮闘したドタバタな当時の様子を綴ったananweb連載『会社を辞めて、こうなった』も。https://greenz.jp/author/doiaya/

[1] M. S. Lee, M. S. Lee, E. S. Choi, and H. T. Chung, “Effects of Qigong on blood pressure, blood pressure determinants and ventilatory function in middle-aged patients with essential hypertension,”American Journal of Chinese Medicine, vol. 31, no. 3, pp. 489–497, 2003. [2] M. S. Lee, M. S. Lee, H. J. Kim, and E. S. Choi, “Effects of Qigong on blood pressure, high-density lipoprotein cholesterol and other lipid levels in essential hypertension patients,” International Journal of Neuroscience, vol. 114, no. 7, pp. 777–786, 2004. [3] H. Ryu, H. S. Lee, Y. S. Shin et al., “Acute effect of Qigong training on stress hormonal levels in man,” American Journal of Chinese Medicine, vol. 24, no. 2, pp. 193–198, 1996. [c] [4] J. M. Manzaneque, F. M. Vera, E. F. Maldonado et al., “Assess- ment of immunological parameters following a Qigong training program,” Medical Science Monitor, vol. 10, no. 6, pp. CR264– CR270, 2004.

池田エライザさんのヘルシービューティのヒミツ


[今回はananweb – マガジンハウス – 恋愛現役女子が知りたい情報を毎日更新!さんの最新記事をご紹介しました。
この記事の続き、また他にも楽しい記事が多くます。下記より紹介元サイトをご覧下さい。
この記事・写真の紹介元です。↓ ↓ ↓]

ananweb – マガジンハウス – 恋愛現役女子が知りたい情報を毎日更新!
スマホやPCでのぼせた頭を鎮める、寝たまんまラクラク気功安眠法。#8 – 取材、文・土居彩 看板写真・Yumiko Sushitani | ananweb – マガジンハウス