スポンサーリンク

【まだ試していない対策があるかも!…ちょっと意外な「花粉症対策」8選 – まとめ構成・小田原みみ | ananweb – マガジンハウス】超オススメ!

美容・トレンド
まだ試していない対策があるかも!…ちょっと意外な「花粉症対策」8選 – まとめ構成・小田原みみ | ananweb – マガジンハウス

今回はananweb – マガジンハウス – 恋愛現役女子が知りたい情報を毎日更新!さんの最新記事のご紹介です。


今年もやってきた花粉シーズン。天気予報の中で何よりも花粉情報が気になるという方も多いのではないでしょうか? 目がショボショボ、鼻水ダラダラ、なんだかむず痒い、くしゃみが止まらない、頭がボーっとする、メイクが崩れる…etc。上げればどんどん湧き出る花粉の悩み。様々な対策をすでにしていると思いますが、漢方は試してみましたか?

スポンサーリンク

タイプ別漢方薬の選び方

Women wearing winter cap working on laptop wrapped in a blanket at home with no heating

漢方薬には、一般的に煎じ薬や顆粒剤やカプセル剤など種類がありますが、一番おすすめなのが購入しやすく、お湯に溶かすだけで服用できる顆粒タイプの漢方薬です。日本だと耳にしたことある方もいるであろうツムラやクラシエ、コタローというメーカーによって発売されています。

今日は、「気」と「水」の働き低下によって傾きがちな体調別に漢方薬をご紹介しますね。今の自分の体調に当てはめてチェックしてみましょう!

日頃からむくみやすい!冷たい飲み物が好き!という方

先ほどご紹介した「水」の働きは、冷たい飲み物の常飲などにより、「水」が体内で停滞するとむくみとなり、花粉症においてはサラサラとした鼻水が出たり、鼻づまりを起こしやすくします。

こういったタイプの方は、「小青竜湯」という漢方薬をチェックしてみましょう。体が細めなタイプの人からガッチリしたタイプの人まで体質に関わらず飲めるとされていて、花粉症といえばまず小青竜湯!というほど定番の漢方薬となっています。
※ただし、麻黄という生薬が入っているので、小児や高齢者は気をつける必要があります。

一年中冷えに悩む方!

体内の冷えもまた「水」の停滞を招きます。そこで花粉による悩みを根本から養生するためにも、まずは体内を温めてあげることも必要です。

例えば、春に近づき気温が暖かくなってきたにも関わらず、1日を通して寒気を感じる場合には「麻黄附子細辛湯」をチェックしてみましょう。この漢方薬はカゼを引いても熱があまり出ないような体力がない方に対して優しく体を温めてくれますよ。

生活習慣が乱れがち!いつも疲れを感じる!

長時間労働、そして乱れた食生活によって体が常に疲れていると感じる方は、そもそもの「気」が足りてない可能性があります。

そこで、花粉悩みが始まる前に、体質改善として、「補中益気湯」をチェックしてみましょう。気疲れによって塞ぎ込んでしまった時の元気づけにもなりますよ。

※2019年2月4日作成 文・濱田文恵

花粉症に効果的な漢方をもう少し詳しく


花粉症用の薬を服用したいけど、なんとなく薬には頼りたくないという方も多いのではないでしょうか? そういう方におススメなのが薬膳茶。なんだかちょっとまずそう、めんどくさそう…と思ってしまいますが、おいしく簡単に作れるものがあるんです。

黒豆ココア茶(くろまめここあちゃ)

Organic Raw Dry Black Beans

[材料]
黒豆 10g
ココア 大さじ2
牛乳200cc

[作り方]
まずは黒豆を炒って下準備します。そのあと、鍋にココアを入れ、少量の湯で溶かしたら、牛乳と黒豆を入れ、沸騰直前で火を止めて完成です。

黒豆は先ほどのはと麦同様に体内の余分な水分を取り除いてくれる食材のひとつですが、実はココアに含まれるカカオにも同じ働きがあるのです。また牛乳は胃を養生するので、春先の送別会や新年会といった場で暴飲暴食が重なった時などにもおすすめです。

※2019年2月8日作成 文・濱田文恵

花粉症に効果的な薬膳茶をもっと読む


花粉症の症状への対策がわかったら、次に気になるのはメイク対策。
マスク美人になるメイクテクのご紹介。

意外と大切なアイブロウメイク!

makeup for eyebrows

マスクをした状態でも見える部分をきちんとメイクしておけば、マスク美人に見えやすいです。アイメイクももちろん大切なのですが、見落としがちなのがアイブロウ。ここを普段よりしっかり仕上げると、印象アップ!

まず、セレクトするのはいつもより明るめのブラウン。マスクをしていると眉に目がいきやすいので、主張しすぎるのを避けます。

また、ふんわりとナチュラルに仕上げるのもポイント。アイブロウパウダーで眉を描いたら、スクリューブラシで毛を立たせるようにしてみてください。アイブロウマスカラで立体感を出してもOK。

さらに気をつけたいのが、眉尻の位置です。眉尻の高さは眉頭よりも上に来るようにしましょう。マスクをしていると元気がないように見えてしまいがちですが、眉尻の位置が低いとそれを助長してしまいます。

※2019年2月3日作成 文・西田彩花

まだまだあるマスク美人になれるメイクテク


マスク美人になった!と思って安心してはいけません。マスクを外すと、メイクがベットリという経験はありませんか? ファンデーションも気になるのですが、私が一番気になるのはリップ。せっかくつけても残念なことになり顔の印象が疲れた感じになってしまいます。花粉症時、リップメイクはどうしたらよいのでしょうか?

唇にはティントタイプのリップを仕込む!

マスクの着脱時に意外と気になるのが、唇まわりの色落ち。そんなお悩みには、ティントタイプのリップがオススメ。

ティントリップには発色が強すぎないタイプも多く、ナチュラルメイクにも合わせやすいので、お気に入りの口紅の下地として仕込んでもOK。

マスクを着脱するときにはティントリップのみ、マスクを外してのぞむ飲み会や食事会のときは口紅を上に重ねて乗り切って。

※2019年2月2日作成 文・並木まき

まだまだある花粉症時のメイク崩れ防止テク


続いては食べて身体の中から花粉症対策! 実は花粉症の症状緩和に効果的と言われている栄養素についてはこちら。

食べて身体の中から花粉症予防!

2124-DHA1

――ズバリ、DHAって何ですか?

篠原さん: ドコサヘキサエン酸の略で、不飽和脂肪酸のひとつです。

――3大栄養素のうちの脂質ということですね。

篠原さん: はい。脂質には(1)動物性油脂に多く含まれる飽和脂肪酸と(2)植物性油脂や魚油に多く含まれる不飽和脂肪酸の2種類があります。DHAは、(2)の魚に含まれる不飽和脂肪酸。体にいい油として話題になった「n‐3系(オメガ3)」の代表です。主に動脈硬化の原因となる、コレステロールを減らす働きがあります。

――脂肪なのに、コレステロールを減らしてくれるんですか!

篠原さん 脳や神経組織の機能を高める働きがあり、記憶力・集中力・視力アップも期待できる。ただ、体内でつくることができない栄養素なので、食材からしっかり摂ることが大切です。

――なるほど。食事が重要ですね。どんな食材がいいんですか?

篠原さん サンマやアジ、サバなどの青魚にたっぷり含まれています。子どもの頃、よく「魚を食べると頭がよくなるぞ」って言われませんでしたか? あれはDHAのことだったのです。また、魚の脂には、EPAという脂肪酸も含まれていて、EPAは、血管を柔らかくし、血液をサラサラにするほか、中性脂肪を減らす働きがあります。DHAもEPAも、花粉症などアレルギー症状の緩和に効果的といわれています。


しのはら・えりか 管理栄養士。野菜ソムリエ、睡眠改善インストラクターの資格も持つ。今回は栄養素別おすすめ料理の監修にも参加。

※2018年10月25日作成。『anan』2018年10月31日号より。写真・小川朋央 イラスト・藤田 翔 料理作製、監修・篠原絵里佳 取材、文・神武春菜 

花粉症予防にピッタリのレシピもあるよ


花粉ってひどいときには目に見えるほど多い日もあります。そんな日はマスクやゴーグルで花粉をバリアすればよいのですが、実は花粉って髪の毛にベットリとついているんです。

花粉症のトラブル解消の秘訣はズバリ髪!

1、スタイリング剤はさらさらタイプを

GettyImages-497835726-500×320

髪のスタイリング剤は、しっとりタイプやべたつきのあるオイルだと花粉が付着しやすくなってしまいます。花粉ケアの観点では、さらさらとした使用感のスタイリング剤がおすすめです。

2、ヘアアレンジはできるだけタイトに!

GettyImages-648753342-500×334

ロングヘアやダウンスタイルは、花粉が髪につきやすくなってしまいます。春先は、できるだけタイトなまとめ髪にして髪の面積を少なくすると◎。前髪もおろさず、ポンパドールなどの工夫を。鏡を見てアレンジしてみると新しい自分に会えるかも♡

※2018年2月14日作成 文・玉絵ゆきの

まだまだあるヘアケアで花粉症対策


いくら予防や対策をしても、花粉症になってしまうという方も多いはず。症状は夜間にひどくなると言われていて寝不足になることも少なくありません。そこで、花粉症時でも睡眠不足にならない対策をご紹介!

花粉症時の睡眠不足対策

1. 予防と環境整備

当然ですが、予防と環境整備をまずは整えましょう。花粉飛散量が少ない時期から、マスクや眼鏡、自宅に入る時は服に付いた花粉を振り払ったり、外出時はまとめ髪にするなど工夫しましょう。また、鼻が詰まり始めると自然と口呼吸になる場合あるため、風邪予防にも部屋の湿度は最低50%を確保し、暖房器具を適宜使い、室内が適温になるようキープしましょう。

2. 症状が出る前から、6時間半以上の睡眠を心がける

花粉症の症状がひどい方を見ていると、普段から睡眠の長さや質に課題があることが多いです。症状が出る前から、同じ時刻に就寝し、十分な睡眠時間をとりましょう。

3. 湯舟に毎日浸かり、就寝60分以内にお風呂からあがる

体を温めたり、自律神経の乱れを整えることは大切なので、湯舟に浸かることは必須。40度のお風呂にじっくり浸かり、副交感神経を優位にさせ、体の末端の血行が良くなれば、鼻の通りも幾分かよくなります。お風呂と就寝の時間が空きすぎると、今の時期は寒さから末端の血管が収縮して、寝つきを悪くしてしまうので、冬の間は就寝30分前、遅くとも60分前にはお風呂から上がるようにしましょう。体温低下と共に、自然に眠気が増します。


眠りとお風呂の専門家・小林麻利子
生活習慣改善サロンFlura主催。ナイトケアアドバイザー。睡眠改善インストラクター。最新研究を元に睡眠や入浴等の生活習慣指導を行う。予約1年待ちの人気。

※2018年2月20日作成

まだまだある花粉症時の睡眠不足対策


最後は花粉症時期のメイクテク。マスクを外すとファンデーションがベットリなんて経験はありませんか? つい目をこすってしまっていつの間にかパンダ目になっていたことはありませんか? そんなあなたにぜひ読んでもらいたいメイクテクです!

花粉症対応モテメイクテクニック

ベースメイク

c163d3cd78f5a455e9a28a752bd14903

鼻をかんだり、常時マスクをすることからファンデーションが落ちやすいこの時期。ベースメイクはしっかりと行いつつも、厚塗り感のないキレイなスキンメイクを目指したいですよね。ポイントは下地とコントロールカラー。下地は、美容成分配合タイプでしっかりと肌を守りましょう。また赤くなりやすい小鼻には補色配色であるグリーンのコントロールカラーで赤みをカバーしましょう。

ベースはできれば、肌の密着度が高いリキッドかクッションファンデでツヤ感と瑞々しさを演出して。最後に、ルースパウダーもしくは肌の保護機能が高いベビーパウダーで仕上げると、薄づきながらも花粉から肌をしっかり守ってくれます。

アイメイク

c74705ecf49e4b57a989d5477cf401b7

目が痒いと、無意識に目をこすってしまいますよね。角膜が傷つくから、目をこすっちゃダメ!とわかっていても、ついやってしまうのが人間なんです……。そのうえ、アイメイクをバッチリしていたら、アイラインも滲んで、すぐさまパンダ目になってしまって悲惨な状態に!

なので花粉が特に辛いという日は、アイメイクはできるだけ控えめに。アイライナーはウォータープルーフかフィルムタイプにしておくと万が一のときでも安心です。アイシャドウは、ベースメイクと同じく、ベースとなる色は密着度の高いクリームシャドウでツヤ感をプラス。その上からパウダータイプのシャドウを重ね付けしてグラデをつくると、崩れにくくなります。

※2018年3月15日作成 文・角侑子

まだある花粉症対応モテメイクテクニック

いかがでしたか? 今からしっかりと対策して辛い花粉症を一緒に乗り越えていきましょう!

『あなたは大丈夫…?男が吸い付きたくなる「モチぷる肌」♡』


[今回はananweb – マガジンハウス – 恋愛現役女子が知りたい情報を毎日更新!さんの最新記事をご紹介しました。
この記事の続き、また他にも楽しい記事が多くます。下記より紹介元サイトをご覧下さい。
この記事・写真の紹介元です。↓ ↓ ↓]

ananweb – マガジンハウス – 恋愛現役女子が知りたい情報を毎日更新!
まだ試していない対策があるかも!…ちょっと意外な「花粉症対策」8選 – まとめ構成・小田原みみ | ananweb – マガジンハウス